古城址(多摩丘陵)
古城址再現#13:山中城

山中城は、戦国時代末期の永禄年間(1560年代)に、北条氏が築城した山城で、北条氏の居城である小田原城の支城として位置づけられます。天正18年(1590年)豊臣秀吉の北条征伐で、増築が未完成のまま、6万8千の豊臣軍の総攻 […]

続きを読む
古城址(多摩丘陵)
古城址再現#12:杉山城

杉山城跡は鎌倉街道を見下ろす丘陵に築城された山城で、各郭には様々な工夫が凝らされており、強い防御力と攻撃力を誇っています。その作りには高度な築城技術が施されていて「築城の教科書」「戦国期城郭の最高傑作のひとつ」と評されま […]

続きを読む
古城址(多摩丘陵)
古城址再現#11:岩屋城

岩屋城は、福岡県太宰府市(筑前)にある山城で、戦国時代末期の天正14年(1586年)、島津軍と大友軍(高橋紹運)との壮絶な攻防戦(岩屋城の戦い)で知られています。城は、四王寺山の中腹に築かれており、本丸跡からは太宰府の街 […]

続きを読む
古城址(多摩丘陵)
古城址再現#10:津久井城

津久井城は、鎌倉時代に三浦党の筑井氏が築城し、戦国時代に北条氏が甲斐と小田原を結ぶ要所として本格的な城に改修しました。津久井城主は、内藤氏で津久井衆と呼ばれましたが、津久井の半分は武田氏の勢力下(小山田氏を盟主とする郡内 […]

続きを読む
古城址(多摩丘陵)
古城址再現#9:鉢形城

鉢形城(埼玉県大里郡寄居町)鉢形城は、荒川の断崖絶壁が作る天然の要害に立地し、連郭式平山城の構造で関東屈指の平城です。関東管領山内上杉氏の家宰である長尾景春が築城し、その後、後北条氏の時代に北条氏邦によって整備拡張され、 […]

続きを読む
古城址(多摩丘陵)
古城址再現#8:辛垣城

辛垣城(東京都青梅市)辛垣城は、平将門を祖とする武蔵の豪族三田氏の城で、居城であった同じ青梅市の勝沼城に対し、劣勢になった際に立て籠る詰めの城として多摩川上流の険しい山間に築かれていました。戦国時代中期(1560年)当時 […]

続きを読む
古城址再現の手順
マインクラフトで再現する中世城郭#5-1

(4)マインクラフトのPython Modで標高データから地形を作成(前半) <MODの導入> 用意した地理情報をマインクラフトに取り込むため、マインクラフト上から外部のプログラムを呼び出すためのMOD(Raspberr […]

続きを読む
古城址再現の手順
マインクラフトで再現する中世城郭#4

(3)マインクラフトでスーパーフラットのワールドを準備 マインクラフトをバージョン1.12.2で起動し(理由は次項で説明)、新規ワールドを作成します。最初の画面で「シングルプレイ」を選択します。 「ワールド新規作成」を選 […]

続きを読む
古城址再現の手順
マインクラフトで再現する中世城郭#3

(2)XMLデータを配列化し5mメッシュを1mメッシュに補間 ダウンロードした標高データはXMLデータのため、XMLパーサーを使い配列化します。具体的には以下のPythonプログラムを使用します(ここを参照しました)。プ […]

続きを読む
古城址再現の手順
マインクラフトで再現する中世城郭#2

(1)国土地理院の基盤地図情報(標高データ)をダウンロード 国土地理院が提供する日本全土の標高データをダウンロードします(無償)。(ダウンロードはここから)。 10mメッシュ(10mおきのデータ)と5mメッシュがあります […]

続きを読む